![]() |
スタジアムに行こうっ!サイトマップ |
サポーターは日本全国出かけて行くぜ!アウェー遠征記スタジアムに行こうっ!~サッカー生観戦絶対推奨サイト~スタジアムに行こうっ!>アウェー遠征記>アルビレックス新潟対浦和レッズ |
Jリーグ観客動員数NO1のクラブを叩こうじゃないか!
|
![]() ▲新潟県寺泊にて |
![]() ▲新潟スタジアムビックスワンに向かうアルビサポーター |
ワールドカップが終わりJリーグが再開、その一発目はJリーグ観客動員数1位のアルビレックス新潟と観客動員数2位の浦和レッズとの対戦です。こりゃ観客動員数1位をずっとずっと守ってきた浦和レッズからその座を奪ったアルビレックス新潟を叩きに行ってやろうじゃないかって事で今回は新潟遠征です。新潟がJ1に昇格してからまだ負けたことがない、引き分けもない、勝ち点を取られたことのない新潟が相手、遠征しても気持ちいい勝ち方ができる相手です。
19日、午前のうちに東京を出発、関越道を経ていざ新潟方面へ。立ち寄るパーキングエリア、サービスエリアで浦和レッズユニフォームを着たサポーターがいました。みんな新潟スタジアムビックスワンを目指している、すごく遠いのにね。
15時くらいには新潟県に入って僕らは寄り道、寺泊に立ち寄ることとしました。関東ではここまで雨ばかり、関越トンネルを抜けるまで雨が続いていましたが新潟県に入ってからは青空の見える天気、長野県での水害が嘘みたいな晴天に恵まれました。寺泊で軽く腹ごしらえをして新潟市へ。18時には新潟スタジアムビックスワンに到着しました。
18時には新潟スタジアムビックスワンに到着、ビックスワンの駐車場からスタジアムに向かう人ごみはほぼオレンジに身を包んだアルビサポーター、そんな中明らかに浮いている赤い僕、アウェーに来ました。さあこの圧倒的大のオレンジを叩いてやろうじゃないか。この日の注目はなんと言っても浦和レッズの田中達也、怪我で長期離脱していた浦和のスピードスターがこの試合から復帰する。怪我さえなければあるいはワールドカップに選ばれていたのかも…。ワールドカップがあの結果に終わり達也は何を思うのか。復帰戦で早速2010年へのアピールをしてほしいものです。
![]() ▲新潟スタジアムビックスワンホーム側を埋めたアルビサポーター |
![]() ▲新潟スタジアムビックスワンホーム側を埋め尽くした浦和サポーター |
入場するとすでに選手たちがアップをしていました。さらにアルビレックス新潟チアリーダーズたちが自慢のチアリーディングでスタジアムを盛り上げる。アウェー側ゴール裏以外はオレンジに染まったスタジアム、平日なのにこのお客の入りは素晴らしい。それでもゴール裏は真っ赤に染めている浦和レッズサポーターのこの熱狂もいつもながら素晴らしい。でも大宮から新幹線に乗れば新潟ってぜんぜん遠くないですね。
![]() |
![]() |
![]() |
試合は予想と反して新潟が形を作る滑り出し、それでも得点の匂いがしない。浦和が誇る堅守が確実に新潟の攻撃をいなして跳ね返す…そんなはずだった前半12分、クリアボールのこぼれ球が新潟エジミウソンの足元へ、エジミウソンが振り向いた右足は決して勢いのあるものではなかったけどコースが素晴らしかった、ポストを叩くもそのまま浦和のゴールに滑り込んだ…、1-0、新潟スタジアムのオレンジが揺れる。ホーム新潟が前半の早い時間に先取点を挙げた。
試合中、さらにハーフタイムに気になったのが水害が続く長野県で大雨、この日新潟発新宿行きの電車が運休になったとのことが電光掲示板に表示されました。長野の人たちは大丈夫だろうかって心配とともに、今日今ここにいある人たちの何人が東京に帰れないんだろう?浦和サポーターのことだから強行日程の人も多数いるはず、帰れたのかな??泊まりでの観戦にして本当に良かった。
1点ビハインドの浦和は後半に入り猛攻…ってほどではないけどまぁ前半に比べればいい形を作る。全盛期のキレとまではいかないものの田中達也が前線で攻撃にからみ新潟ゴールを脅かす。チャンスは何度も作るも新潟のディフェンスがこの日はとてもよく浦和の攻撃をにくたらしかな跳ね返す。そんな中、70分、ショートコーナーから思い切りよく蹴りこんだシルビーニョのシュートは浦和ディフェンスの足元をすり抜けてそのままゴールに突き刺さる。…沸き立つビックスワン、痛すぎる追加点。85分には山田のペナルティエリア外30m以上ある距離からの素晴らしいミドルシュートが決まるが浦和の抵抗もここまで…。ホームではなかなか負けない新潟がそれでも勝てなかった浦和から勝ち点3をもぎ取った。
ああなんてなんて悔しいのでしょうか…。新潟スタジアムを包むであろう大歓喜の渦が襲ってくる前にスタジアムを後にしました。小さな子どもを連れてのサッカー観戦だったのでね。少し早く新潟スタジアムビックスワンを飛び出しちょっと寄り道して腹ごしらえ、でそのままホテルへ。この日はトクートラベルを使って
![]() ▲ホテル日航新潟から 海はきれいなのに川が濁っている |
![]() ▲ホテル日航新潟から彼方に新潟スタジアムビックスワン |
20日も新潟県を下越から上越にかけて観光、にくたらしいのが行く先でやっていたニュース、スポーツニュースはトップで「アルビレックス新潟が浦和レッズを下し4位に浮上!」を伝えている。でもって他のJリーグのニュースは一切なし、おいおいそれでいいの?まぁ地方で地元クラブがビッククラブに勝ったんですこれでいいんでしょうがね…。何も僕が遠征したときにこんなことにならなくたっていいじゃないか…。21日には新潟で買ったカニを土産に東京に帰りました。今回の新潟遠征の真っ最中には長野県でとんでもない水害が起こり、帰りは北陸道を使って長野経由で帰ってこようと思っていたのが関越道経由と予定変更になりました。そんな中でも僕たちが新潟県をふらふらしていた3日間だけは梅雨の中休みだったようで晴れていた。本当についていました。浦和レッズが勝ち点をあげられなかったことだけが心残りです…。ワールドカップからのJ再開の大事な試合、浦和レッズは大切な試合を落としてしまいました。時節は首位川崎と等々力陸上競技場、またもアウェーでの対戦です。今日の敗戦を引きづることなく優勝に向けて突き進んでほしいのですが。
RSS&ソーシャルブックマーク |
このページの関連リンク |
・迷球魂 アルビレックス新潟対浦和レッズ(新潟スタジアムビックスワン)
最新記事 |
コンテンツ |
バックナンバー |
スタジアムに行こうっ!>アウェー遠征記>アルビレックス新潟対浦和レッズ