![]() |
スタジアムに行こうっ!サイトマップ |
サポーターは日本全国出かけて行くぜ!アウェー遠征記スタジアムに行こうっ!-サッカー生観戦絶対推奨サイト-スタジアムに行こうっ!>アウェー遠征記>セ・パ交流戦 千葉ロッテマリーンズ対横浜ベイスターズ |
東京ディズニーランドとプロ野球観戦のコラボ2007年プロ野球セ・パ交流戦
|
▲東京ディズニーランド |
▲踊るミッキーとミニー |
今回のアウェー遠征は千葉です。東京多摩地区在住の僕、お隣の県でありいくらでも日帰りできる距離なのですが、近いようで意外と遠いのです。今回は宿泊し東京ディズニーランドとプロ野球観戦、さらにJリーグ観戦とをコラボしてきました。行こう行こうと思っていたけどなかなか出かけられなかった千葉遠征、僕の町からだと首都高速を使って行く事になります。渋滞に巻き込まれてしまうと千葉って遠いです。多摩に住む僕の町からなら山梨の小瀬辺りの方がずっと早く到着できます。だからついつい地方遠征が多くなってしまうのです。
埼玉スタジアム2002でも国立競技場でも味の素スタジアムでも何度か見かけたのが遠征に来たサポーターの肩からかかるディズニーランドのポップコーンバケツ、どうせ関東まで遠征に行くのならディズニーランドも楽しもう、そんな風に考えるサポーター、ファンはけっこういるはずです。今回のアウェー遠征記がそんな方たちの少しでもお役に立てたのなら良いのですが。
5月25日、天気は雨、遊園地に行くには最悪の天気です。それでも一度計画してしまった以上それでも出発です。多摩地区の自宅を出発、中央高速、首都高速を経て葛西ICまで、首都高速で渋滞に巻き込まれながらも9時開門前には東京ディズニーランドに到着しました。この雨だって言うのにやっぱりディズニーランドってすごいですね、この集客力、人気、やっぱり細かいところまで本当にしっかりメルヘンの世界を作り上げている。正直、僕は小さな子どもがいなければ行くことのないディズニーランドですが子どもは本当に喜びます。親の出費は相当なものですが…。今回、ディズニーランドの招待券を持っていたのでプロ野球観戦、Jリーグ観戦とディズニーランドのコラボ遠征をしましたが、お土産やらグッツやらなんだかんだ相当出費はかさみました。
▲ガーデンウォ~ク幕張 |
▲千葉マリンスタジアム |
雨で足元はずぶずぶ…、それでも大きなメリットは並ばなくて良いこと、普段1時間待ち当たり前のアトラクションがどれもこれも5分から数十分待ちで乗れました。夕方までまあ4,5個乗れれば良いだろうと思っていたのがかなりいろいろなアトラクションを楽しむことができました。17時には東京ディズニーランドを出て今回の宿泊先へ。今回はじゃらんnetを使って千葉みなと駅からすぐのホテルニューツカモトに宿泊しました。ホテルニュツカモトはもともと宿泊費が安かったこと、明日観戦する千葉マリンスタジアムとフクダ電子アリーナの中間にあること、朝食バイキングが無料サービス期間中であったこと、さらに駐車場料金が無料であったこともあり選んだのですが超オススメです、本当安かった!東京ディズニーランドまではちょっと遠いですが、最寄り駅の千葉みなと駅から千葉マリンスタジアムまでは急行で1駅、フクダ電子アリーナまでは各駅で1駅とアクセス抜群、千葉ロッテマリーンズ、ジェフ千葉のホーム試合を観る為の宿泊先には本当に良いです。
▲満員になった千葉マリンスタジアム |
▲タイムリーに沸く千葉ロッテファン |
▲千葉マリンスタジアム外野席 |
26日、昨日の雨の日の東京ディズニーランド巡りに疲れ9時過ぎまで寝ていました。無料サービスだった朝食バイキングを食べて10時過ぎに千葉マリンスタジアムのある海浜幕張駅に向けて出発、13時のプレイボールまではまだ相当の時間があります。ってことで海浜幕張駅前にあるアウトレットパーク、ガーデンウォ~ク幕張で買い物を楽しむこととしました。この買い物がうっかり長引きました。ちょうど閉店セールをやっている店がありレジに行列、おかげでプレイボールに間に合わなかった…。何しに遠征したのでしょうか。
初めて来た千葉マリンスタジアム、すぐそばには東京湾、潮の香りが心地よいスタジアムです。この日のチケットもネットオークションを活用して格安でゲットできました、内野指定席3900円の席をペアで3980円で落札、半額観戦です。千葉マリンスタジアムは昨日の雨がウソのような晴天、土曜日もありご覧のようにマリンサポ一色、多くのファンで埋まりました。
千葉ロッテマリーンズの先発はエース、渡辺俊介、下調べなしで行ったのですが渡辺俊介のサブマリンは一度生で見たいと思っていたので本当ラッキーでした。何でも昨日の雨の中止によりスライド登板となったとのこと。そう思えば昨日の雨の東京ディズニーランドも悪くないかな。試合は期待の渡辺の好投が光る、冴え渡るサブマリン投法、渡辺は8回まで横浜打線に失点を許さない。一方の横浜先発三浦は冴えない。初回から失点を許すと5回までに4失点ノックアウトとなった。その後も横浜は押し出しのフォアボールなど常にフォアボールが先行しランナーを出してしまう自滅の展開。8回裏ここまで好投を続けてきた渡辺俊介がついに捕まる、渡辺は8回2失点でマウンドを降りるも素晴らしいピッチングでした。試合も千葉ロッテが16安打の猛攻、不調の横浜を容赦なく叩いた、8-3、ホームの大声援を受けて千葉ロッテマリーンズが勝利しました。
試合終了と同時に千葉マリンスタジアムを出て今度はフクダ電子アリーナへ、忙しいです。この日はプロ野球観戦とJリーグ観戦のはしご、さあ次はJリーグだ!ジェフ千葉対ガンバ大阪に続く。
RSS&ソーシャルブックマーク |
このページの関連リンク |
・迷球魂 千葉ロッテマリーンズ対横浜ベイスターズ(千葉マリンスタジアム)
最新記事 |
コンテンツ |
バックナンバー |
スタジアムに行こうっ!>アウェー遠征記>セ・パ交流戦 千葉ロッテマリーンズ対横浜ベイスターズ