![]() |
スタジアムに行こうっ!サイトマップ |
サポーターは日本全国出かけて行くぜ!アウェー遠征記スタジアムに行こうっ!~サッカー生観戦絶対推奨サイト~スタジアムに行こうっ!>アウェー遠征記>東北楽天対千葉ロッテ(フルキャストスタジアム宮城) |
東北に興ったスポーツ文化に触れる!
|
![]() |
![]() ▲フルキャストスタジアム宮城 |
ここんところ遠出が続いております。今回のぶらり旅観戦は「東北に興ったスポーツ文化に触れる」ということで、今年から仙台にやってきた新球団、東北楽天ゴールデンイーグルスと現在はJ2に低迷しているも黄金のスタジアムと称えられたベガルタ仙台のホームゲームを観戦しに行ってきました。少し遅い夏休みになったので東北遠征と洒落込むこととなりました。今回の遠征はアウェー観戦術に紹介している遠征観戦旅行のコツをフル活用してきました。チケット予約から宿、食事までインターネットを本当にフル活用してきました。23日はフルキャストスタジアム宮城での東北楽天対千葉ロッテ観戦です。
23日から3連休ということもあり混雑を避けるためと高速道路のETC割引で高速料金を半額にするために5時ちょっと過ぎに東京を出発、それでも東北自動車道で渋滞に巻き込まれ仙台に着いたのは14時過ぎ…。かなり渋滞だの事故だのにやられました…。とりあえず今日の予定は仙台までの移動と野球観戦のみ。仙台に着くなりホテルに向かいました。今回の宿は初日は安く泊まろうということでe-hotelを使ってフルキャストに一番近いホテル
ホテルで十分一休みしてからフルキャストスタジアム宮城へ。この3連戦で今年のホーム開催試合は終わりとあって、まだ試合開始まで大分時間があるっていうのに東北楽天ファンはご覧のとおりフルスタに詰め掛けていました。まずはチケットを入手しなきゃ、この3連戦でホームは最後とあってこの日のチケットはほぼ完売していたそうです。僕が東京でチケット残権情報を見るとぴあではほぼ完売、で今まで使ったことのなかった楽天チケットを見るとまだまだ余裕が、そりゃ楽天のチームだもん楽天チケットがたくさん扱ってますよね。郵送での入手が間に合わなかったので当日スタジアム引き換えを選択、引換所でチケットをもらった。目に付くのはお父さんお母さんにつれて来てもらっているちびっ子の姿、仙台の町は新しい宝物を手に入れましたね。この風景が物珍しさからではなく、地域で育てる文化となればいいのですが。
![]() ▲楽天チケット引換所 |
![]() ▲薄暗くなったフルキャストスタジアム宮城 |
試合は…正直、両チームとも全然選手の名前もろくに知らない状態。特に楽天、寄せ集めの球団なんて言われていましたが、確かに知っている選手が全然いない…。それでもよかったのは千葉ロッテの先発がジョニー黒木だったこと。でもジョニーは今シーズンまだ1勝、確かここ数年相当苦しんでいたはず。なんとなく千葉ロッテを応援してきました。試合は終始、千葉ロッテが東北楽天を圧倒する形で進んでいく。
![]() ▲バイクで疾走するカラスコ |
![]() ▲フルキャストスタジアム宮城と打上げ花火 |
両チームのファンでもなんでもないこんな僕でもフルキャストに詰め掛けた満員の観衆とスタジアムが包み込む雰囲気でものすごく楽しめました。新しい文化となるため仙台の人たちに受け入れてもらうと楽しい雰囲気を作ろうと努力している球団の姿勢が大変よく見て取れた。各回の間には観客たちを飽きさせないイベントが用意されていて、けっしてテレビ観戦じゃ楽しめない工夫が盛りだくさんだった。花火は上がるし、マスコットキャラ・Mr.カラスコはバイクで走りまくるし、フルキャストスタジアムは実に楽しい空間になっていました。
この日、思わずニヤリとしてしまった光景は、僕の前に陣取っていた親子連れ、7回、ラッキーセブンに行われる風船による応援、この風船は当然有料で売っている訳です。「もうひとつほしい!」とねだる子どもにお母さん「…う~ん、今日はいっか!もうひとつ買っちゃおうか!」とさらに風船をもう一袋買ってきた。普段一家のお財布を握っているお母さん、どうせスタジアムにまいて帰っちゃう風船、「そんなにいくつもいる訳ないでしょ!」と一蹴するところだろうに、お母さんもスタジアムのあの楽しい雰囲気に呑まれちゃったんですね。お母さん、その風船、全然無駄じゃないですよ!その収入は選手たちの年俸やスタジアムの運営、そしてチームの強化にきっとつながるんです。スタジアムで金を使うっていうのはそういうことです。
![]() ▲ジェット風船の準備はOK |
![]() ▲ジェット風船舞うフルキャストスタジアム宮城 |
風船による応援は素晴らしく、東北楽天ファンたちの応援もまだまだぎこちなかったけどホームらしく素晴らしかった。その願いもむなしく東北楽天ナインは目だった活躍もなく、12-3の大敗、さらに今期3度目の8連敗とホームのファンにいいところを見せられることはなかった。東北楽天の他のチームに見られないのが、これだけの大差で負けているってのに汚いヤジが飛ばないってこと。っていうかほとんどヤジらしいものを聞かなかった。まぁ今年発足したチーム、まだまだまだまだ発展途上だってことはファンが一番よく知っているのでしょうね。いつかの浦和レッズとは大違いです。でもね、負けても負けても地元のファンが熱い熱いサポートを続けてきたからこそ今の強い浦和があるのです。東北楽天もそんなチームになれるように、仙台の町を大切に大切に地域のために頑張ってほしいものですね。
小さな子どもを連れての観戦だったので、試合が終わる前にフルキャストスタジアムを後にし食事へ、子どもがいるからと個室で仙台名物の牛タンが食べられる店をぐるなびで検索予約しておきました。クーポン券もプリントアウトして行ったので割引も効いてよかったんですけど、お店選びは正直ちょっと失敗…、肝心の牛タンがあんまし美味くなかった。なのでここではお店は紹介しないときます。
久々の野球観戦でしたがたいへん楽しめました。東北にやってきた新しいスポーツ文化に十分触れることができました。さて明日は仙台では先輩のベガルタ仙台観戦です。Jリーグサッカーファンにも定評のある素晴らしい仙台スタジアムでの観戦、さぁ明日に備えて今日はおやすみなさい。
RSS&ソーシャルブックマーク |
このページの関連リンク |
・迷球魂 東北楽天ゴールデンイーグルス対千葉ロッテマリーンズ(フルキャストスタジアム宮城)
最新記事 |
コンテンツ |
バックナンバー |
スタジアムに行こうっ!>アウェー遠征記>東北楽天対千葉ロッテ(フルキャストスタジアム宮城)